歯を失う原因
成人が「歯を失う」というと、高齢者ならではの問題であると捉えられることが多いですが、実際には高齢者に限ったことではなく、20歳という本来であれば最も健康的な口内環境を有している若年層であっても歯を失ってしまう場合があります。
歯を失う原因には各年齢層により若干の違いがあり、20代の場合だとむし歯が最も多くの割合を占めていますが、30歳を過ぎた頃からは歯周病によって失う方が増え始め、40歳になるとむし歯よりも歯周病で失ってしまう方が上回っています。
しかも、歯周病は国民病とも言われ、国の機関が行なった調査によると、30歳を超えている方のおよそ8割が歯周病に見舞われているという調査結果が示されています。
もはや、歯周病は生活習慣病とも言えるお口の病気で、重度になると口腔内のみに留まらず、全身にまで波及してしまい、細菌感染によって命を落としてしまう恐れもあります。
歯周病やむし歯になる根本的な原因は、歯磨きの仕方や頻度、習慣が大きく関係していますが、その他にも喫煙や、昼夜逆転の生活をしているといったような生活習慣の乱れによって引き起こされることもあります。
また、歯周病はむし歯のように痛みなどの症状が現れにくいという特性もあり、気づいた時には歯がぐらついて抜けてしまったり、歯科医院へ行っても歯を抜くしかなかったということも多いのです。
歯を失うと、食べ物を口にしてもしっかりと噛むことができなくなり、発音もしにくくなるなど日常生活に支障をきたします。
歯磨きの徹底と生活習慣を見し、直歯ぐきの色味が変化してきたり、膨れているといった些細な変化であっても、気になることはますぐに、かかりつけの歯科医院へご相談ください。